2020年10月31日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その8

“ミニオンコラボ”が可愛すぎ!「サーティワン」ハロウィン限定商品が多数登場 - Peachy - ライブドアニュース

31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィンも最終日。結局、今日も買ってしまいました。
20201031サーティーワン
気になっていた「ハロウィンシェイク」を買いました。

ハロウィンの時期だけ、2種類のアイスクリームをMIXしてオリジナルの味を作れるハロウィンシェイク。32種類のフレーバーからお好きな2つを選べるので、オリジナルの組み合わせを楽しめます。

…とのことで、せっかくなので、公式おすすめの「パンプキンラテ」(“ミニオン” パンプキンショコラ×ジャモカコーヒー)にしました。

“ミニオン” パンプキンショコラの濃厚なおいしさにジャモカコーヒーの程よい苦みと香りが加わり、秋にぴったりな味わいです。

この説明のとおり、甘さと苦さが合わさった味でおいしかったです。


とりあえず、色々食べまくった一ヶ月で、おかげで体重も増えました。これからはダイエット頑張ります(苦笑)。





posted by あおやぎういろう at 20:56| ミニオン・モンスターズ

2020年10月30日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その7

20201030サーティーワン

31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン | B-R サーティワンアイスクリーム

サーティーワンコラボも終わりに近づいて、完売になった商品もあるようです。

管理人が行ったお店では「ゾンビ・ティムサンデー」が完売になっていました。それ目当てで行ったので残念無念…。まあ、コラボ開始時期に何回か食べたので、食べておいてよかったなあと。ミニオン人気恐るべし…です。

せっかくなので「ハッピードール マミー・スチュアート」と「ハッピードール デイバキュラ」を2個ずつ買いました。
20201030サーティーワン
引換券をもらったものの交換しそこねていたタオルもゲット。個人的に青色が好きなので2枚とも青色のタオルをもらいました。



「ハッピードール マミー・スチュアート」のフレーバーは、"ミニオン"パンプキンショコラ
とチョコレートにしました。
20201030サーティーワン
チョコレートはシンプルだけど、クリームと一緒に食べるとかなりおいしかったです。



「ハッピードール デイバキュラ」のフレーバーは、バニラとジャモカアーモンドファッジにしました。
20201030サーティーワン
バニラもシンプルすぎるチョイスかと思いましたが、シンプルゆえにおいしかったです。



お店によっては、デイバキュラが完売だったり、マミー・スチュアートが完売だったり、完売状態はまちまちのようです。でも完売になるってことはそれだけ注文があったってことで、ファンとしてはうれしいかぎりです。
ハッピードールは作るのにかなり大変なようなので、作ってくださった店員さんに感謝。そして素敵なコラボ企画をしてくださったサーティーワンにも感謝です。


ちなみにサーティーワンのカタログ「FLAVOR JOURNAL Vol.14」には、期間限定フレーバーに「"ミニオン"パンプキンショコラ」と「ミッドナイトアップル」があったので、ミニオンコラボのアイスクリームは11月いっぱいは食べられるみたいです。アイスだけでもミニオンを楽しめるなら…体重計と相談しつつまた行って買ってみたいと思いました。











posted by あおやぎういろう at 15:21| ミニオン・モンスターズ

2020年10月20日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その6

31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン | B-R サーティワンアイスクリーム

今日もサーティーワン行脚(違)してきました。

今日買ったのは「ハッピードール マミー・スチュアート」と「ダブルカップ"ミニオン"」のマミー・スチュアート絵柄でした。
20201020サーティーワン
今回はスチュアート祭状態です。



「ハッピードール マミー・スチュアート」
20201020サーティーワン20201020サーティーワン
「ハッピードール マミー・スチュアート」はクリームがアイスの上にどっしりと乗っているアイスなので、クリームと合うアイスをチョイスしたらいいと思います。クリームとクリームの下にさりげなくあるチョコクリーム(チョコソース)とアイスの組み合わせがおいしいアイスです。見て楽しむこともできるので、注文してから作ってくれる店員さんに感謝。



「ダブルカップ"ミニオン"」
20201020サーティーワン20201020サーティーワン
「ダブルカップ"ミニオン"」は2個のアイスを注文できるので、自分が食べたいなと思ったアイスを注文するといいかと…。ただし、その場で選ぼうとすると、フレーバーの多さに戸惑って迷ってしまい、後ろで待っているお客さんや店員さんに迷惑になるので、スムーズな注文のためにも事前に決めておきましょう。


アイスの食べ過ぎで体重が増えてしまったミニオンファンもいるかもしれません。ちなみに管理人もその一人です(^^;)。ミニオンにつられてついつい買ってしまって…。今後は自重しようと思います。


posted by あおやぎういろう at 16:37| ミニオン・モンスターズ

2020年10月12日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その5

サーティーワン20201012
ミニオンファンの間でも話題沸騰のサーティーワンコラボ「31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン」。
ミニオンのアイスケーキ「ポッピング"ミニオン"」を買いました。



外箱はこんな感じです。
サーティーワン20201012
サーティーワン20201012
サーティーワン20201012
サーティーワン20201012
四方はモンスター・ボブ、デイバキュラ伯爵、マミー・スチュアート、ミニオンズ・モンスターズの面々(イーブル・ウルフ・ミニオン、モンスター・ボブ、ブライド・ケビン、インビジブル・トム、マミー・スチュアート、コウモリ(多分デイバキュラ伯爵)、クリーチャー・メル)。モンスターズの面々にファン・トムがいないのがちょっと残念。
箱の上はゾンビティムです。
サーティーワン20201012



箱を開けたらこんな感じでした。
サーティーワン20201012サーティーワン20201012
箱の中からミニオンたちがのぞいています。



箱の横から見たら、さらに可愛いミニオンたちがお目見えです。
サーティーワン20201012



アイスケーキはこんな感じです。
サーティーワン20201012
サーティーワン20201012
サーティーワン20201012
ミニオンズトリオはここでも定番ですね。デイブも後ろ姿ですがしっかり登場してます。



アイスケーキの上のミニオンたちはこんな感じです。
サーティーワン20201012サーティーワン20201012サーティーワン20201012
ミニオンの飾り(丸いボールみたいな飾り)は食べれます。ちなみに中は空洞で、チョコレートボールみたいな感じでした。ちゃんとグルーマークまで再現しているのに感動しました。髪の毛や目の数でできちんとそれぞれのミニオンを現わしていたり、グルーマークも忘れずにつけているところに、デザイン担当や企画担当者のミニオン愛を感じます。



アイスケーキが溶けてしまうため、これ以上の撮影は断念しました(苦笑)。
サーティーワン20201012
アイスケーキのフレーバーはポッピングシャワーとチョコレートチップ。程よい甘さで丸々1個食べれました。…まあ、お一人様で買った場合の話なので、参考までに。


フィルムはこんな感じです。
サーティーワン20201012
そっと外して優しく洗ってタオルで優しく拭けば、こんなふうに残すことができました。「ポッピング"ミニオン"」という名前のとおり、はしゃいでいるミニオンたちがたくさんいる賑やかな絵柄です。


期間限定のアイスケーキなので、気になっている方は「買わずに後悔するなら買って後悔する」心意気で早めに買いに行きましょう〜。







posted by あおやぎういろう at 20:48| ミニオン・モンスターズ

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その4

サーティーワン20201012
絶賛開催中のサーティーワンコラボ「31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン」。今日はハッピードールとダブルカップミニオンを注文しました。どちらもデイバキュラ柄を選んだので、デイバキュラ祭になりました。



今回はアイスクリームを黄色系のメープルスイートポテトにしました。
サーティーワン20201012
ミニオンは黄色い生物なので、わりといい感じの仕上がりになってます。気合を入れて作ってくれた店員さんに感謝。


こちらはデイバキュラ絵柄のダブルカップ。
サーティーワン20201012
アイスはもちろんミニオンパンプキンショコラとオレンジスライムタイムです。明るい色のアイスがミニオンに合いそうなので。


ボブ&ティム、スチュアート単体等、推しのメニューで揃えて食べるなどの楽しみ方もありそうですね〜。個人的に店内で食べていけるなら、店内で食べていった方がいいと思いました。

10月いっぱいのイベントであることや、ミニオン人気で専用カップが10月末になる前に終了するかもしれないので、まだ行ってない方は早めに行きましょう〜。



posted by あおやぎういろう at 18:43| ミニオン・モンスターズ

2020年10月05日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その3

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 20201005
せっかくなのでまたテイクアウトで買いました。

・ゾンビティム・サンデー
・ダブルカップ “ミニオン”
・ハロウィンハッピードール デイバキュラ伯爵
・ハロウィンハッピードール マミー・スチュアート
「ダブルカップ “ミニオン”」は今回もカップ3種類分買いました。



ダブルカップ “ミニオン”3種類。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 20201005
カップのそれぞれのキャラクターの絵は何度見ても可愛いです。このダブルカップはアイスフレーバー2種入れられるので、いざ注文するときに迷ってしまうと思うので、事前に決めておくのがいいと思われます。今回はそれぞれフレーバー3種類を2個ずつ注文しました。
お店でもこのカップでアイスを食べている人ばかり見ました。アイスフレーバーを2種類食べられるのがいいようですね。



ハロウィンハッピードールのマミー・スチュアートとデイバキュラ伯爵。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 20201005
マミー・スチュアートはクリームに覆われているのですが、デイバキュラ伯爵は顔が少し見えているのでミニオンらしさを見せるにはアイスフレーバーは明るい色のアイスを選ぶのがいいと思いつつも、チョコレート好きなのでフレーバーはチョコレートにしました。



ゾンビティム・サンデー。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 2020100531 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 20201005
お菓子が色々入っていて、ボリューム満点でおすすめのサンデーです。
ちなみに今回のサンデーは正面にするとカップ絵柄はボブが見えます。カップの絵柄のどの部分を正面にするかで、作った店員さんの推しがわかります(違)。
ハッピードールもそうですが、このサンデーも注文を受けてから作るのに時間がかかるようです。できればすいているときに注文したいですね。…と思いつつも、行列ができたりできなかったりするので、なかなか難しいですが。


管理人の場合、行ける時間や日がかぎられるので、一度にまとめて注文してます。可能なら、日参して毎日一品ずつ注文して、お店でのんびり食べたいのですが…(遠い目)。




posted by あおやぎういろう at 22:25| ミニオン・モンスターズ

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想 その2

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン

31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン | B-R サーティワンアイスクリーム

サーティワンアイス「ミニオン・モンスターズ ハロウィン」開催、“ボブ”“デイブ”“スチュアート”がフランケン・ドラキュラ・ミイラに、「ふわふわタオル」プレゼントも|食品産業新聞社ニュースWEB


今日も行ってきました。今日食べたのは「ハロウィンハッピードール マミー・スチュアート」と「ハロウィンハッピードール デイバキュラ伯爵」
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
どうやら店舗によってはミニオン絵柄ではないカップでの提供だったようで、今日行ったお店ではミニオン絵柄カップをいただけました。


「ハロウィンハッピードール マミー・スチュアート」
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
ホイップでぐるぐるの包帯を表現したとのことで、ホイップ率が高いです。ホイップクリームとあうアイスクリームを選ぶのがいいかもしれません。さりげなく頭にミニオンのジャック・オ・ランタンをのせているのがおしゃれな感じです。




「ハロウィンハッピードール デイバキュラ伯爵」
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
ミニオンのチョコレートとこうもり型のチョコをのせていて、チョコペンでチャームポイントのキバを描かれています。
撮る角度が悪かったので、お顔がよく映ってないです(^^;)。アイスはさっさと撮って食べないといけないので、慌てて撮るとこうなります(苦笑)。こういったレポート写真を撮っている人ってすごいです。


ミニオン柄カップは可愛いデザインなので、気になった人は買ってその可愛さを実感してみてください。ただしお店によっては提供してなかったり、早期終了しちゃっているかもしれないので、ミニオン柄カップを欲しい人は買う前に店員さんに聞いて確認しましょう。

ミニオン柄カップもポイントですが、「ハロウィンハッピードール デイバキュラ伯爵」と「ハロウィンハッピードール マミー・スチュアート」はどちらも見ても食べてもおいしいアイスですよ〜。






posted by あおやぎういろう at 21:27| ミニオン・モンスターズ

2020年10月01日

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン 感想

31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
2020年9月30日にサーティーワンアイスクリームのコラボ企画「31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン」が始まりました。


メニューは全部テイクアウトできるとのことで、管理人も買ってみました。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
買ったのは
・ゾンビティム・サンデー 650円
・ダブルカップ “ミニオン” 490円〜710円(スモールかレギュラーで価格が変わります)
・ハロウィンハッピードール 「デイバキュラ伯爵」 480円
・ハロウィンハッピードール 「マミー・スチュアート」 480円
です。「ダブルカップ “ミニオン”」はカップ3種類分買いました。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
どれもとても可愛いアイスです。アイスフレーバーはたくさんあるので、いざ選ぶとなると優柔不断な人は迷ってしまうので、事前にサーティーワンのサイトやフレーバージャーナル(カタログ)を見て、フレーバーを決めておくとすんなり買えると思いました。


おまけのスプーンは注文した個数分いただきました。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
ボブ、スチュアート、デイブをそれぞれ2種類ずつ入れてくださった店員さんに感謝です。ミニオンファンやマニアの気持ちをよくわかってらっしゃいます(^^)。



他にも、6個セット持ち帰りの「バラエティパック “ミニオン”」(価格は1,550円〜2,130円)、アイスケーキ「ポッピング “ミニオン”」(価格は3,300円)もあり、サーティーワン公式はミニオン公式と結託して、ミニオンファンからお金を巻き上げる気まんまんのようです(違)。まあ公式にお金をお布施することで、公式が潤って今後のミニオン展開の支えになるなら…!!



そして食べた感想をつれづれと。管理人のおすすめは「ゾンビティム・サンデー」。いろんなお菓子が入っていてすっごくおいしいし、ボリュームもあるのでおすすめです。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
ちなみに「ゾンビティム・サンデー」を上から見たらこんな感じになってます。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
わかりにくいですが、色々付け合わせのお菓子が入っているのがわかります。


ハロウィンハッピードールの「デイバキュラ伯爵」と 「マミー・スチュアート」もおいしかったです。
こちらは上から撮った「ハロウィンハッピードール デイバキュラ伯爵」。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
色とりどりで鮮やかなアイスになっています。



「ハロウィンハッピードール マミー・スチュアート」は上から見たらこんな感じでした。
31 “ミニオン・モンスターズ ” ハロウィン
「ハロウィンハッピードール」はアイスをホイップクリームと一緒に食べるので、選ぶアイスはチョコレート系が合うと思いました。


ミニオンをモチーフにしたアイスフレーバー「“ミニオン” パンプキンショコラ」は単体で食べるとおいしいですが、「ハロウィンハッピードール」のアイスに選んでホイップクリームと一緒に食べた場合はちょっと味が変わってるように感じました。管理人はホイップクリームなしで単体で食べる方がおいしかったです。※あくまで管理人の感想です。


このコラボは2020年10月31日までなので、気になっているミニオンファンは行って食べてみてはいかがでしょうか?

最後に思ったこと。サーティワンのフレーバージャーナルや関連動画等で、一番人気のボブやティムを出しつつも、デイバキュラ伯爵がさりげなく目立っているところから、企画担当者はデイブ推しとみました。デイブをピックアップしてくださったサーティーワンと企画担当者に感謝です。







posted by あおやぎういろう at 18:10| ミニオン・モンスターズ

2020年09月06日

31 “ミニオン・モンスターズ” ハロウィン

サーティーワン フレーバージャーナル vol.13
9月30日からサーティーワンアイスクリームで「31 “ミニオン・モンスターズ”」がスタートするそうです。

【ミニオン・モンスターズ】は、ボブの夢の中に出てきたモンスター化したミニオンたちで、ストーリーもあります。
ミニオン・モンスターズミニオン・モンスターズ
詳しくは「ミニオンハロウィン」のページを見てみましょう。


カタログやミニオンメニューでは、デイブことデイバキュラ伯爵がさりげなく目立っているのが管理人的にポイント高くてうれしいです(^^)。サーティーワンの特集ページも可愛い仕様で、見ていてわくわくしてきます。

いずれにせよ、今後もメタボ体型になるミニオンファンが続出しそうですね(^^;)。


最後に思ったこと。ミニオン・モンスターズは一度きりの企画で終わると思いきや、ユニバで登場したり、あちこちでグッズ化されたりと、ミニオンズのスピンオフとして今後も続いていきそうです。

こうなったら短編映画もぜひ作っていただきたいです!!



posted by あおやぎういろう at 18:30| ミニオン・モンスターズ