2020年05月22日

配信終了から3年

ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
2017年5月22日にアプリゲーム「ミニオンズパラダイス(略してミニパラ)」が配信終了してから3年が過ぎました。

ついでに言うと、去年のこの日に、ミニオンズの新作「Minions: The Rise of Gru」こと「ミニオンズフィーバー」の情報が解禁されました。まさか今年になってこんな事態になっているとは誰もが思わなかったことでしょう(遠い目)。

今日もまたミニパラについてつれづれと。



ミニオンのアプリゲームでは「ミニオンラッシュ」がありますが、ミニオンラッシュは毎月スペシャルミッションが開催されてそれをクリアしないと期間限定コスチュームが入手できなかったりして、タイトル通り慌ただしいゲームです。
そんなミニオンラッシュと対照的にミニパラはまったりのんびり遊べるゲームでした。主人公のミニオン・フィルを手伝って、各クエストをこなして島の拡張をしていく、たとえるなら「どうぶつの森」みたいな箱庭ゲームです。でも常にプレイしている必要はなく、プレイヤーによっては放置しっぱなしの人もいたりする、いわゆる放置ゲームでした。
ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
でもそんなところがよかったのです。ゲームを開けばいつでもそこにミニオンがいる安心感というか…。




ミニオンに作業をさせると、各自わちゃわちゃした動きを見せてくれて、見ていて楽しいゲームでした。
ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
画像はココナッツ収穫時とハチミツ収穫時のものです。





またブランコ等の遊具を設置すると、これもまた各自可愛い動きを見せてくれて楽しませてくれました。
ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
画像はブランコとサッカーのときのものです。





ソーシャルイベントもありました。すべての依頼をクリアすると、スチュアートのライブが見れるご褒美つき。
ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
ソーシャルイベントですが、他の誰かと協力することなく一人で全部クリアすることも可能で、管理人は毎回一人で頑張ってクリアしてました。




これだけのミニオン人気にも関わらず、ミニパラが終了したのは今でもとても残念に思います。本当に映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」公開までの場繋ぎゲームだったのか…。

課金をしなくても遊べるというのも早く終わった一因なのかもしれませんが、ミニパラは課金くれくれなのかそうじゃないのかよくわからないところがありました。何故かというと、セールは不定期で行われるものの、販売期間が極端に短い(2〜3日で終了)のです。
ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020ミニオンズパラダイス振り返り2020
セールでしか買えない娯楽設備やデコレーションもありました。せっかく作ったのに、期間限定セールで終えてしまうのって本当にもったいないですね…。
のんびりまったりしたゲームなので、あまり露骨に課金をせびることもないからとセールもこんな感じだったのかもしれませんが、ここでユーザーにしっかり課金させていたらどうなっていたか…。



お家にいようブーム(違)真っただ中ですが、ミニパラを復活もしくはミニパラをベースにした新作箱庭ゲームを遊べるようにして、自粛中のミニオンファンに楽しい時間と癒し、そして「ミニオンズフィーバー」までの萌えを提供していただきたいと思った今日でした。








posted by あおやぎういろう at 00:00| ミニパラ振り返り

2019年03月10日

ミニパラをもう一度…

ミニオンズパラダイス
知る人ぞ知る、ミニオンの箱庭ゲーム「ミニオンズパラダイス(略してミニパラ)」
今年の5月で終了してから2年の月日が流れたことになります。

ミニパラを期間限定でもいいので、もう一度配信するとか、ミニパラをベースにした新作箱庭ゲームを配信してくれないものかと思う今日この頃です。



このゲームは自由度が高くて、フィルを手伝って仲間たちの依頼をこなしていったり、自分のやりたいように島を自分好みにデコレートしたり…と、自分だけのミニオンズパラダイスを作ることができました。

以下はボブのお願いを聞いてあげる依頼です。
ミニオンズパラダイスミニオンズパラダイスミニオンズパラダイスミニオンズパラダイス
特に時間制限もなく、やれるときにまったりやる…このゆるーい雰囲気がよかったです。ミニオンたちの動きも可愛くて、カウンターにちょこなんと座ってるボブも可愛いのです。



このゲームの一番うれしいところは、ゲームを起動したら、ミニオンたちが島の中央に集合していて、歓声とともに迎えてくれることです。
ミニオンズパラダイス
この演出はミニオン好きにはたまりません。自分のスマホの中でミニオンたちがわいわい過ごしているのを見ることができる癒しの時間を与えてくれました。このゲームを、もっと大勢のミニオンファンにも遊んで楽しんでほしいです、ハイ。




ちなみにミニパラの終了告知では以下のように書かれていました。
ミニオンズパラダイス
でもフィルは規格外のドジなので、帰り途中で何かやらかして迎えの船を沈めて、今度は迎えに来たグルーも一緒に再度あの島でしばらく暮らすことになるとか、そういった続編のネタを作ろうと思えばいくらでも作れる気がします。

ミニパラをまた遊べるようにしてほしい、もっと言えば、DSかPSのダウンロードゲームとして配信してくれないかと思う今日この頃でございました。





posted by あおやぎういろう at 16:18| ミニパラ振り返り

2018年05月22日

今日は何の日

ミニオンンズパラダイスについて01
5月22日、去年の今日にミニオンのアプリゲーム「ミニオンズパラダイス(略してミニパラ)」は配信終了しました。

あれから1年…時間の流れは早いです。とぼけたBGMとナレーション、そしてミニオンがわちゃわちゃしてるのを眺めるのがいい箱庭ゲームだったんですけどねえ。



このブログを読んでる方はご存知かと思いますが、ミニパラとはアプリゲームで、「どうぶ●の森」みたいな箱庭ゲームです。主人公はゲームオリジナルキャラの【ミニオン・フィル】です。

フィルは自分のドジのせいでクルーズ船を沈没させてしまい、せっかくの旅行を台無しにしてしまったので、その埋め合わせをすべく、流れ着いた南国の島をパラダイスにして仲間のミニオンたちを喜ばせようというストーリー。
ミニオンンズパラダイスについて02ミニオンンズパラダイスについて03ミニオンンズパラダイスについて07





ミニオンたちを遊ばせたり、アイテムを収穫してもらったりすると、パーティーポイント(経験値)がたまっていって、それが一定分貯まると、フィルがレベルアップして、パーティーが開催されるという流れでした。
ミニオンンズパラダイスについて05
ちなみに【レベルアップ】はこのゲームでは【感化】といいます。パーティーではミニオンたちがワイワイする様子が見れます。




登場キャラのお願い(特定のクエスト)をクリアすると、フィルのいるカウンターに置いてある【ステッカーブック】にアイテムが追加されたりするなど、おまけ要素も充実。
ミニオンンズパラダイスについて04
ミニオンンズパラダイスについて06




また2015年12月にはクリスマスイベントも開催され、パラダイスが期間限定でクリスマス仕様にデコレーションされるお遊び要素もありました。
ミニオンンズパラダイスについて08ミニオンンズパラダイスについて09




プレイ動画もありますが、やっぱり自分でミニオンたちを遊ばせたり、作業させたり、自分のスマホの中でミニオンたちがわちゃわちゃしてるのを見るのがいいんですよねえ…。

アプリゲームゆえに、配信終了と同時に遊べなくなったのが残念です。ゲームアーカイブで遊べるようにするとか、メルや新イベントを追加したバージョンをDSソフトかPSVitaソフトとして発売するとか、してもらえないのでしょうか。

もしくは期間限定でいいので、「ミニオンズパラダイス2」とか「ミニオンズヘブン」とか、フィルがまた何かをやらかす続編的なゲームをぜひ…。




ちなみにツイッターで【ミニオンズパラダイス】で検索すると、様々なミニオンズパラダイスが見れますので、興味がわいたら見てみましょう。皆さん、けっこう凝ったミニオンズパラダイスを作ってて見てるだけでも面白いです。



最後にIllumination公式動画チャンネルにあるミニパラのOPムービーの動画紹介を。

英語ナレーション版で日本語字幕はありませんが、雰囲気だけは楽しめると思います。フィルのドジっぷりは必見です。




posted by あおやぎういろう at 00:00| ミニパラ振り返り

2018年02月18日

ミニパラ振り返り03


Minions Paradise(ミニパラの英語版)のプレイ動画がYoutubeに投稿されていました。英語版ですが、見てるだけでもミニパラの雰囲気がわかって面白いと思います。

それぞれの動画が20分ほどで、全部で21本あるとても長いシリーズですが、その分ミニオンたちの色々な動きをじっくり見れます。何よりあのとぼけたBGMは延々と聞き続けてるとあのまったり感は何かくせになってきます。





管理人のおすすめはボブが登場する2番目の動画「Minions Paradise - Gameplay Walkthrough Part 2」です。



・18秒〜
 冒頭でボブを島に迎えるためのクエストをクリアしてボブが漂着
ボブのクエスト(広場に噴水を設置する)がスタート
 
・2分4秒〜
 ボブが噴水のそばでふざけて落ちてしまう

・19分5秒〜
 ボブのストーリーをアンロック
 ボブがフィルのバーのカウンターに座る
 ボブのクエスト「蝶々に渡る橋」がスタート





3番目の動画「Minions Paradise - Gameplay Walkthrough Part 3」では、55秒からボブのクエスト「蝶々に渡る橋」をクリアして、ボブがカウンターの椅子を降りて、周辺をうろつき始める様子が見られます。



とにかくボブの動きが可愛いです。
漂着してきたミニオンたちはフィルを見ると怒るのですが、ボブはフィルのことを怒ったりはせず、ティムに「あそこにフィルがいるから行ってみようよ」みたいな感じで話しかけてフィルのバーにやってきます。
フィルからバスケットをもらってご満悦状態で行ってしまう様子も可愛いです。

その後見ることができる噴水でのおふざけシーンや、フィルのバーの椅子にちょこんと座る様子とか、可愛くて可愛くて…。


他の動画もミニパラの魅力が楽しめるので、興味がわいたらぜひ見てみてください。


posted by あおやぎういろう at 11:09| ミニパラ振り返り

2018年01月27日

ミニオンズパラダイス振り返り02

ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-11
フォルダを探していたら出てきた「ミニオンズパラダイス(以下ミニパラ)」のアップデート告知画面。よくよく見ると、このアップデート告知のアイコンのフィルはサンタの帽子をかぶっていました。このサンタの帽子をかぶったフィルはここか通知でしか出てこなかったのですよね。



お次はクリスマス仕様にアップデートした直後に起動したときのタイトル画面。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-12
いつも通りのフィルです。




でも通知のフィルアイコンではサンタの帽子をかぶっています。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-13
今思うと、ミニパラ運営チームのちょっとした遊び心だったのかもしれませんね。




ミニパラ運営チームは、通知でもどこかほのぼのした文面だったのでそこも面白かったです。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-14
ミニパラは最初はサポート先も不明ですごく不安だったのですが、それでもアップデートごとに見えないところを改良している様子がなんとなく伝わってきてよかったです。できればどこを改良したかを明確に伝えればもっとよかったと思いました。

配信終了前はプレイヤーがゲームを楽しめるようにソーシャルイベントの報酬を莫大にしてくれたり、倉庫の拡張容量をたくさん増やしたりと(倉庫の残量でゲームプレイに支障が出ないようにするため)、大盤振る舞いな神対応をしてくれてとてもうれしかったです。最後まで自分たちが運営してきたミニパラをたくさん遊んでほしい…という運営チームの気持ちやミニパラへの愛を感じました。投げやりな運営チームも少なくない中、こういった人たちに運営してもらえてフィルたちは幸せだったと思います。
posted by あおやぎういろう at 18:44| ミニパラ振り返り

ミニオンズパラダイス振り返り01

○ミニパラの思い出|ミニオンファンのブログ〜Yellow minions of happiness〜
ともすたさんのブログで「ミニオンズパラダイス」のことが書かれていたので、今日はこれについてつれづれと。



以前友人に「ミニオンズパラダイス(略してミニパラ)」のことを話した時に、『どうぶつの森みたい』と言われました。

んでもってツイッターで見た「どうぶつの森ポケットキャンプ(略してポケ森)」の漫画
https://twitter.com/_KING_GIDORA_/status/936515807823007744
があまりにも強烈だったので、ポケ森をダウンロードして遊んでみました。ちなみに推しは漫画の影響もあってリッキーです(^^;)。


やりこみたい人には楽しめそうですが、管理人、スマホゲームは暇つぶしに気軽にやりたい派なので、最初はけっこう夢中で遊んでましたが、レベルが上がるにつれて一定のレベルのアイテムを作らないとどうぶつの好感度が上がらなくなる、アイテム集めやそのための移動が面倒になってきて、ミニパラの気軽さが恋しくなりました。


ミニパラは最初は一つの島だけで、拡張しても三つの島しかなく(後は悪党島で拡張は不可)、限られたスペースでパラダイスを築いていくことになります。それゆえに画面スクロールすればそれぞれの島にあっという間に移動もできて画面切り替えはなし(切り替えによるロード待ちもなし)なので、この気軽さがよかった一つの理由かなあと。


ポケ森はエリアがいくつもある分、移動しなくてはならなくて、移動のたびにロード待ちさせられるのがちょっと…。また魚釣りをしたり木から果物を落として拾ったりと、アイテムを集める作業も面倒になってきたので、今では一日一回ログインしてキャンプにいるどうぶつに話して(アイテムをくれることがあるので)それで終了…という繰り返しです。大勢のプレイヤーがいる万人向けの完成されたゲームなんだと思いますが、管理人はスマホゲームはポケ森だけやっているわけでもなく、他のゲームと並行してプレイするにはちょっと無理でした。



ミニパラはミニオンたちに収穫や作成をするように指示すると勝手にやってくれたので、こっちはただ待つだけでかなり気楽だったんですよね。いわゆる放置ゲーム。

でもだからこそ短い寿命が決められていたゲームなのかもしれません。なにより「グルーのところに帰るときが来た」という終わり方がとてもミニオンらしいなあと思いました。




ちなみにスマホゲームって半年もしないで終了するゲームもあるようです。

【2017年 スマホゲーサービス終了が続々!ゲーム選択と継続をどう考えるか!? - SAOメモデフ 攻略ヒント】


この記事の『課金者・無課金者問わず、ゲームにかけた時間は戻らない』が重たいです(><)。

「ミニオンラッシュ」プレイ中に他のゲームの動画を見ることができますが、そこで流れていたガーデニングゲームとか、もう配信終了したゲームもあるんだろうなあと思ってみたり…。



ミニパラは2年足らずでしたが、あれでも長くもった方なのかもしれないですね。もしかしたら「怪盗グルーのミニオン大脱走」宣伝の一環として期間限定を前提にしたゲームだったとか…。

できればゲームソフト形式(PSVitaやNintendoDSのダウンロードソフト等)でミニパラを配信するとか、「ミニオンズパラダイス2」とか新作で出してほしいです。今度は新キャラにメルを加えるとか…。でもメルはけっこう気難しい子なのでフィルは最初鉄拳制裁でボコられちゃうかもしれないですね〜(^^;)。



以下は在りし日のミニパラの光景。2015年10月〜11月辺りに撮ったスクリーンショットです。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-04ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-01ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-03ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-02ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-05ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-10
あのとぼけたBGMを聴きながらまったりプレイした時間はもう戻らない…。ダウンロードゲームで遊べるようにしてくれないのでしょうか。




以下はミニパラでお気に入りだったボブのシーン。拡張してないエリアがあると、そのエリアの看板の上にボブが乗っていて、ティムを抱いて座っているかと思いきや手を振ってきたり、立ち上がってよちよちと危なげに看板の上を移動して(案の定落ちかけてふうと息をつく仕草つき)、「この下を伐採してね〜」と下を指さすのがめっちゃ可愛かったです(もちろんボイスつきです)。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-06ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-07ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-08ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-09




他にも見ているだけで癒される可愛い動きを見せてくれたので、ミニパラ最高でした。ボブがティムに話しかけたり空を見せてあげたり、ボブがティムを可愛がる様子が可愛すぎて…。
ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-15-1ミニオンンズパラダイス振り返り日記20180127-15-2
posted by あおやぎういろう at 16:29| ミニパラ振り返り