

2017年5月22日にアプリゲーム「ミニオンズパラダイス(略してミニパラ)」が配信終了してから3年が過ぎました。
ついでに言うと、去年のこの日に、ミニオンズの新作「Minions: The Rise of Gru」こと「ミニオンズフィーバー」の情報が解禁されました。まさか今年になってこんな事態になっているとは誰もが思わなかったことでしょう(遠い目)。
今日もまたミニパラについてつれづれと。
ミニオンのアプリゲームでは「ミニオンラッシュ」がありますが、ミニオンラッシュは毎月スペシャルミッションが開催されてそれをクリアしないと期間限定コスチュームが入手できなかったりして、タイトル通り慌ただしいゲームです。
そんなミニオンラッシュと対照的にミニパラはまったりのんびり遊べるゲームでした。主人公のミニオン・フィルを手伝って、各クエストをこなして島の拡張をしていく、たとえるなら「どうぶつの森」みたいな箱庭ゲームです。でも常にプレイしている必要はなく、プレイヤーによっては放置しっぱなしの人もいたりする、いわゆる放置ゲームでした。


でもそんなところがよかったのです。ゲームを開けばいつでもそこにミニオンがいる安心感というか…。
ミニオンに作業をさせると、各自わちゃわちゃした動きを見せてくれて、見ていて楽しいゲームでした。


画像はココナッツ収穫時とハチミツ収穫時のものです。
またブランコ等の遊具を設置すると、これもまた各自可愛い動きを見せてくれて楽しませてくれました。


画像はブランコとサッカーのときのものです。
ソーシャルイベントもありました。すべての依頼をクリアすると、スチュアートのライブが見れるご褒美つき。


ソーシャルイベントですが、他の誰かと協力することなく一人で全部クリアすることも可能で、管理人は毎回一人で頑張ってクリアしてました。
これだけのミニオン人気にも関わらず、ミニパラが終了したのは今でもとても残念に思います。本当に映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」公開までの場繋ぎゲームだったのか…。
課金をしなくても遊べるというのも早く終わった一因なのかもしれませんが、ミニパラは課金くれくれなのかそうじゃないのかよくわからないところがありました。何故かというと、セールは不定期で行われるものの、販売期間が極端に短い(2〜3日で終了)のです。




セールでしか買えない娯楽設備やデコレーションもありました。せっかく作ったのに、期間限定セールで終えてしまうのって本当にもったいないですね…。
のんびりまったりしたゲームなので、あまり露骨に課金をせびることもないからとセールもこんな感じだったのかもしれませんが、ここでユーザーにしっかり課金させていたらどうなっていたか…。
お家にいようブーム(違)真っただ中ですが、ミニパラを復活もしくはミニパラをベースにした新作箱庭ゲームを遊べるようにして、自粛中のミニオンファンに楽しい時間と癒し、そして「ミニオンズフィーバー」までの萌えを提供していただきたいと思った今日でした。
タグ:ミニオンズパラダイス