2022年04月21日

ミニオンパーク5周年

2022年4月21日でミニオンパークは5周年ということで、5周年おめでとうございます。2017年4月21日から始まり、今に至り…月日が過ぎるのは早いですね〜。

ちなみに管理人はユニバに行ったのは2016年4月15日と16日でした。
20220424ユニバ振り返り20220424ユニバ振り返り
そのときのチケットやおまけの買い物袋。この頃はミニオンルームができたばかりの頃で、アニバーサリーイベント『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン15周年"RE-BOOOOOOOORN!』開催中のシーズンでした。

ミニオンパークはその頃まだできてなくて一度も行ってません(遠い目)。でもツイッターで「ミニオンパーク」や「#ミニオンパーク5周年」で検索すると、たくさんの素敵画像が流れていてまさに眼福です。

5周年をお祝いするインスタライブが4月26日火曜日に開催決定だそうで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのインスタでライブ配信もされるとのこと。気になる方はユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式ツイッターをチェックです。





おまけで、2016年4月に「ホテル ユニバーサル ポート」に行ったときに、ホテルのロビーで出会ったイケメンの彼の画像を…。
20220424ユニバ振り返り20220424ユニバ振り返り
今も元気にしているのでしょうか…。



タグ:ミニオン
posted by あおやぎういろう at 11:30| ミニオン語り

2022年03月20日

3月20日はミニオンの日

3月20日が『ミニオンの日』に制定されました。

映画『ミニオンズ フィーバー』の最新おもちゃが今夏発売決定で、タカラトミー公式HP内ではミニオン新商品特設ページが本日オープン。映画『ミニオンズ フィーバー』の最新おもちゃが今夏発売決定。



セガでは『ミニオンズ フィーバー』のプライズが2022年6月頃より、全国のゲームセンターで多数展開されることが決定。
ミニオンズ|セガプラザ ※セガのミニオンプライズ紹介ページ
【多数展開】という部分に注目。今後もさらに新商品が続々出てくるということですハイ。



GUではミニオンがデザインされたキッズTシャツコレクションが発売中で、今後新しいラインナップが出るとみました。


さらに2022年6月末にキデイランドに「ILLUMINATION SHOP AT KIDDY LAND」がオープン予定。


…他にも調べたら、いろんなミニオン関連グッズが出てくると思われます。ミニオンの日制定と同時に、各社がこぞってミニオングッズ宣伝に乗り出してるのがさすがです(苦笑)


今はまだ告知はないですが、過去に開催されたミニオンカフェもこれも映画公開時に開催されるとみました。

これからミニオンファンの財布はますます大変なことになりそうですが、こつこつと確実に軍資金を貯めて、来るべき運命の日(映画公開日)に備えましょう(苦笑)。
とりあえず管理人はムビチケ10枚買うのを当分の目標にします。後はミニオンカフェに3回は行けるように食費と交通費を貯めていこうと思います。

それぞれにそれぞれの愛し方、お金の費やし方があると思うので、とりあえずがんばりましょう〜。




posted by あおやぎういろう at 15:18| ミニオン語り

2022年01月26日

やっぱりお似合い



Minions公式ツイッターでグルー&ミニオンズの新規画像がお披露目されていました。

映画「ミニオンズフィーバー」の一場面だと思うのですが、個人的に「怪盗グルーの月泥棒」でグルーにおやすみのキスをねだるミニオンたちの場面と重なって、テンションあがりました(^^)。


やっぱりグルーに一番お似合いなのはミニオンたちで、ミニオンたちにとってふさわしい相手(ボス)はグルーしかいないでしょう!

「ミニオンズフィーバー」ではあの場面を超える、グルー&ミニオンズの場面がたくさんありそうで、公開が待ち遠しいです。

posted by あおやぎういろう at 20:46| ミニオン語り

2021年11月16日

気になる場面

100円ショップ等で売っている「ミニオンズフィーバー」のティッシュ。絵柄はイラストだったり、映画の場面だったりしますが、管理人が気に入っているのは下のティッシュです。
202110SPミッション カボチャパレード202110SPミッション カボチャパレード
ケビン、スチュアート、ボブの3人と、奥にグルーさんがいる画像です。スチュアートが何かを提案して、驚くケビンとボブという場面みたいですが、ケビンのびっくりした様子が仕草や表情から伝わってきていい感じだと思います。

実際に動いているこの場面の3人を早く映画で見たいです。わちゃわちゃ動いてこそミニオンの可愛さはさらに倍増するので…!





posted by あおやぎういろう at 06:16| ミニオン語り

2021年10月24日

10月27日はテディ・ベアの日だそうで…


10月27日はテディ・ベアの日だそうで、ミニオン公式ツイッターでは「当日はティムでお祝いしよう!」なツイートがされています。しかもGIFアニメまで作る気合の入れ具合…。多分、当日はティム関連グッズのツイートをして(一緒にボブグッズも)、ティムグッズ売り上げを狙うとみました(苦笑)。

それにしても、ティムは初期はあまりクローズアップされなかったのに、あるとき突然ティムグッズが発売され始めてから、あれよあれよという間にミニオングッズの一つとして認知されましたね。ユニバをくまだらけ(自分のグッズだらけ)にした偉大なテディベア様です(^^;)。
来年公開の映画「ミニオンンズフィーバー」では、ティムはどんな活躍(違)をしてるんでしょうか…。


ちなみに、2014年12月11日にミニオン公式Facebookページにティムの画像が投稿されていました。

「LostBear」の文字が印象的でした。このときは「ボブのお気に入りのぬいぐるみ」ぐらいの扱いだったんですけどね〜。

個人的に他の記念日も、それにちなんだミニオンたちのグッズ紹介とかしてほしいなあと思います。


タグ:ミニオンズ
posted by あおやぎういろう at 06:57| ミニオン語り

2021年10月04日

10月4日は天使の日

天使の日 ミニオン・デイブ天使の日 ミニオン・デイブ

10月4日は「天使の日」だそうです。

管理人はミニオンで天使というと、ミニオンラッシュのコスチューム・キューピッドを着たデイブを思い浮かべます。

ちなみにコスチューム・キューピッドは、ミニオンラッシュで初めて買った課金コスチュームでした。手頃な値段だったので思い切って買って、それ以来、買える範囲のコスチュームを課金で買うようになって…。当時はスクリーンショットを撮る習慣がなかったので、その頃の画像はあんまりなかったりします。
天使の日 ミニオン・デイブ天使の日 ミニオン・デイブ
当時の画像。ウィンクしたり投げキッスをするデイブがすっごく可愛いし面白いです。
このコスチュームの最初の頃(登場した頃)の能力はバナナが増える能力で、このコスチュームをデイブに着せて走ってもらってバナナをたくさん集めて、バナナと交換できるコスチュームをゲットしていきました。思えば、このコスチュームを買ったことで、できる範囲が広がって、ミニオンラッシュがさらに面白くなりました。あの日々はもう戻らない…(遠い目)。


ちなみに天使といえば、天使のボブもいましたね。サーティーワンのカレンダーに天使の羽をつけたボブがいました。
ミニオンサーティーワン2019ミニオンカレンダー
大半のミニオンファンは、ミニオンで天使といえば、ボブをあげることでしょう。確かにあの可愛さと純粋さは天使と呼んでもおかしくないです。ですが、管理人はキューピッド・デイブの印象が強いので、やっぱりキューピッド・デイブを推します。
それにデイブは自分にとって、怪盗グルーやミニオンを知るきっかけとなった子なので…(タワーレコードで「ミニオンの子犬」のPVが流れていて、UFOを散歩させてるデイブを見たのがきっかけ)。まさに運命の出会い。


posted by あおやぎういろう at 21:28| ミニオン語り

2020年12月01日

ジェリーさんことミニオン・ジェリーについてつれづれと

ミニオン・ジェリー
今回はミニオン・ジェリーについてつれづれと。


ご存じのとおり、ミニオンは同名のミニオンが何人も存在します。
「ジェリー」という名前のミニオンは

(1)「怪盗グルーの月泥棒」に登場したジェリー
ぽや毛で平均的な身長の二つ目ミニオン。ケビン(一つ目ミニオン)と一緒にマーゴたちのお守りをして仲良くなる。ロケット搭乗前のグルーに発表会のチケットを渡して、グルーに三姉妹のことを思い出させる重要な役割を果たしました。

(2)「怪盗グルーのミニオン危機一発」に登場したジェリー
背の低いずんぐりした体型のツンツン髪の二つ目ミニオン。ケビン(ミニオンズでもおなじみのあのケビン)と一緒にアグネスたちを子守歌で寝かしつけていた。怖がりだけど負けず嫌いで、ケビンにからかわれて彼にパンチを食らわせて喧嘩していました。

(3)「怪盗グルーのミニオン大脱走」に登場したジェリー
デイブと一緒にディナーを盛り上げたり、グルーのお供としてフリードニアに同行してデイブと一緒に豚と遊んでいました。

…と色々なジェリーが出ています。
今回は「怪盗グルーのミニオン危機一発」に登場したジェリーについてつれづれと。




「怪盗グルーのミニオン危機一発」の予告編ではケビン&ジェリーのシーンがクローズアップされているものもありました。

優しい子守歌と眠るアグネスを見つめる優しい表情、その後怖がりな面を見せたり、自分を笑ったケビンを殴って喧嘩に発展するなど、喜怒哀楽に富んだ性格を見せてくれます。管理人のお気に入りはやっぱり子守歌のシーンです。歌いながら、つつつ…と部屋を出ていく様子がおもしろかわいかったです。
ちなみに、このときジェリーが歌っていた子守歌のタイトルは「Ba Do Bleep」です。「Despicable Me 2 (Original Motion Picture Soundtrack)」に収録されています。サンプルページで聴けますので、気になった方は聴いてみましょう。





また、2015年の映画「ミニオンズ」公開当時、ミニオンのフィギュア商品は少なかったですが、ジェリーは早い時期にフィギュア化されていました。

前述の子守歌のシーンを元にしたと思われるこのグッズは、ただのフィギュアではなく、子守歌を歌い、ライトとしても楽しめるという、かなり面白いグッズでした。ただ海外しか発売されておらず、輸入品として買うしかありませんでした。造形も可愛く、かなりの萌えグッズだと思いました。こういったグッズに抜擢されたのもすごいです。




「怪盗グルーのミニオン危機一発」のBlu-ray特典のミニ・ムービー「アグネスの自転車」にも、ジェリー(クレジットに名前の表記はないですがジェリーらしきミニオン)が登場していて、アグネスのために自転車のコーチをしたり、出かけるアグネスを「いっておいで」と見送ったりと、面倒見のいい面を見せていました。
他にも、短編映画「ミニオンズ:アルバイト大作戦」や「ミニオンのキャンプで爆笑大バトル」(名前は出てないですが外見と性格からジェリーと思われます)にも出ていて、負けず嫌いな面をここでも見せていました。

「ミニオンズ:アルバイト大作戦」で、小人の石像相手に睨み合いをしているジェリーがおもしろ可愛かったですね。


はっきりと名前つきで登場したのは「怪盗グルーのミニオン危機一発」だけでしたが(「ミニオンズ:アルバイト大作戦」では名前で呼ばれる場面はなかったので)、その後もコンスタントに登場していて、背が低くてずんぐりした体型のツンツン髪二つ目ミニオンといえば【ジェリー】というイメージが定着しています。





さらにジェリーは「ミニオンラッシュ」でもカールに続く新ランナーとして登場しています。これもまたすごいですね。
ミニオン・ジェリーミニオン・ジェリー
待機アクションで見せるポーズも、ジェリーの負けず嫌いな性格がよく出ていていい感じでした。




ジェリーグッズは前述のフィギュア以外にもけっこう発売されています。

チョコエッグのラインナップ(チョコエッグ ミニオンプラス : 13.ジェリー 単品)や、「怪盗グルー ミニオン ストラップ 2」にもいたりと多いですね〜。




他にもジェリーの特徴として、ファンから『ジェリーさん』という愛称(何故か『さん』づけ)で呼ばれている点があります。他のミニオンたちはたいてい呼び捨てですが、ジェリーはたいてい『ジェリーさん』と呼ばれています。思わず『さん』づけされる魅力があるのもまたすごいことです。


つれづれと書きましたが、管理人のジェリーに対する感想は『見ていて面白く可愛い子』です。
際立って目立ってはいないものの、要所要所で個性を発揮して、根強い人気を持つジェリーさん。「ミニオンンズフィーバー」でも、名前つきで登場してほしいですね〜。



posted by あおやぎういろう at 22:40| ミニオン語り

2020年11月22日

いい夫婦の日 スカーレット&ハーブ編

怪盗グルーシリーズやミニオンズには夫婦が何組も登場します。「いい夫婦の日」ということで夫婦についてつれづれと。

一押しの夫婦はやっぱり「ミニオンズ」に登場したスカーレット&ハーブです。次はネルソンファミリーのウォルター&マージです。
ちなみに、グルー&ルーシーは「怪盗グルーのミニオン大脱走」でのグルーの優しさの上に図々しく座り込んで言いたい放題やりたい放題していたルーシーのわがまま嫁ぶりがあまりに酷すぎたのでスルーします(苦)。


そんなわけで今回はスカーレット&ハーブについてつれづれと。二人についてのクローズアップされた動画が「ミニオンズ特別映像」と「『ミニオンズ』フューチャレット映像"Scarlet Overkill"」がありました。これらは「ミニオンズ」上映時に公開されていました。


「ミニオンズ特別映像」は冒頭にハーブがクローズアップされた映像(ハーブ登場シーン)が入り、その後は恒例の「ミニオンズ」予告編になっていました。ちなみに後半ではスチュアートがエリザベス女王に返り討ちにされてボコられるシーンもあるなど、まさに特別な映像です。


何度見てもスカーレットのハーブへのゾッコンぶりが伝わってきて微笑ましいです。



「『ミニオンズ』フューチャレット映像"Scarlet Overkill"」は中の人(スカーレットの声を演じた俳優さんサンドラ・ブロック氏)によるコメントつきです。


「スカーレットも彼が大好きなの」というコメントからも、スカーレットがハーブ大好きで、ハーブもスカーレットを溺愛していて相思相愛なのが改めて実感しました。スカーレットとハーブのやりとりを見たスチュアートがからかうような仕草(背中をかく仕草)をしたり、ボブがティムの目を隠している場面も面白いです。


スカーレットとハーブのシーンで特にお気に入りの場面は

(1)帰ってきたスカーレットとハーブのいちゃつき
 相思相愛ぶりは見ててにんまりします。

(2)王宮に乗り込んできたスカーレットが「ハーブの発明を利用して王になるなんて!」とケビンたちに叫ぶ場面
 自分を裏切っただけでなく、ハーブを利用されたことにも激怒していたところに、スカーレットのハーブ愛を感じました。

(3)シャンデリアの下敷きになったスカーレットを見て、ハーブが「スカーレット無事か?」と心配して助けようとして、スカーレットが復活したときは「スカーレット、よかった!」と安堵していた場面
 ハーブもスカーレットをとても大事に思って愛しているのが伝わってきました。

(4)ケビンが爆弾を呑み込んだ後、逃げようとしたスカーレットがちゃんとハーブを拾いあげて一緒に逃げようとする場面
 さりげないシーンですが、スカーレットがハーブを大事にしていることが伝わってきます。


結局エンディングで、スカーレット&ハーブはグルーに氷漬けにされてしまい、あの後逮捕されたと思われますが、脱獄してどこかで悪党夫婦として再起もしくは悪党から足を洗って夫婦二人で事業をしているとかして、元気に生きていてほしいです。
一時期、「ミニオンズ」の続編はグルー&ミニオン対スカーレット&ハーブを見たいなあと思った時期もありましたが、ボブから小さな王冠を渡されてスカーレットが潤む場面とボブが「バイバイ」とお別れを言う場面で、スカーレットに関しては綺麗にまとまって終わっていたので、無理に出さなくていい…というのが現在の管理人の意見です。

スカーレットはボブからティムを取り上げたり、人によっては賛否両論分かれる悪役ですが、好きな人(ハーブ)には純情一途という可愛い面を持つスカーレットはやっぱり可愛いし、好きだったりします。ハーブもスカーレットの悪行を自分の発明で支援して支えているところとか、やっぱり好きで憎めなかったり…。









タグ:ミニオンズ
posted by あおやぎういろう at 06:31| ミニオン語り

2020年05月14日

ミニオンは今日も宣伝活動中

ミニオンが出演している食品
ドンキで見かけて思わず買ったミニオンが出演している食品たち。


これはアヲハタのヴェルデホイップ。他にも種類があって、それぞれにミニオン(スチュアートやボブ)がパッケージに出演していましたが、ダイエットしないといけないので、とりあえずデイブがパッケージにいるカスタードホイップバナナ風味を買いました。
ミニオンが出演している食品ミニオンが出演している食品
食パンを手に満面笑顔のデイブが可愛いです〜!!デイブの持つ食パンにホイップでミニオンの絵が描かれていたり、背景にもミニオンたちがいるのがとても素晴らしいデザインです。詳しくは現物を買って確認してみてください。

ホイップのお味はカスタード味だけどバナナ味もするという、とにかくとてもおいしいクリームでした。

ちなみにヴェルデホイップのページでアレンジレシピが公開されていて、ミニオンのお絵描きパンについても描かれているので、興味がある人は見てみましょう。
ヴェルデホイップでパンをたのしむ|パン工房

「お絵かきパン 3色ボブ」を見て思ったこと。ヴェルデホイップ3種類を駆使するという、ここまで気合の入ったパンのレシピを作った考案者(もしくは作らせた商品担当者)はコアなミニオンファン(もっと言えばボブ大好き)だとみました。


またパン工房からはミニオンパッケージのスプレッドが発売されていますが、それらを使ったアレンジレシピもあるので、気になった人はチェックしてみましょう。
パン工房でパンをたのしむ|パン工房





こちらは「シャキッとコーン」のミニオンパッケージ。店頭にあったのはデイブのパッケージだけでした。デイブ好きなので個人的には満足してます。
ミニオンが出演している食品ミニオンが出演している食品
トウモロコシを手にしているデイブがこれまた可愛いですね〜(^^)。


映画「ミニオンズ」の頃はマクドナルドのハッピーセットのオファーもなかったのですが、月日と共にミニオン人気が積み重なった結果、いたるところでミニオンを見かけるようになりました。こうして店頭で見るごとに、ミニオンたちは今日も地道に宣伝活動をがんばっているんだと実感します。身近な食品にもパッケージにミニオンがいるだけでちょっと違ってきますね。

食べるときはたくさん食べてしまうので、ダイエットのためにもこういったものは買うのを自粛しないと…と思いつつ、ちょっと冒険してみました。トクホ飲料やなかったコトに!をお供においしく食べていきたいと思います(苦笑)。



posted by あおやぎういろう at 10:10| ミニオン語り

2020年01月26日

2014年のミニオンポカリスエットキャンペーン

ミニオンポカリスエットキャンペーン201407ミニオンポカリスエットキャンペーン201407
2014年7月頃に、「ミニオンポカリスエットキャンペーン」なるコラボ企画があったので、それについてつれづれと。

当時はまりたての頃、知ったコラボ企画でした。ミニオンによるうるおい度診断や壁紙カレンダー配布があって、すごくいい感じの企画だったので、「ミニオンズ最新作」関連でもこういったコラボ企画をやってほしいなあと当時を振り返って思いました。



うるおい度診断ではメイドミニオンちゃんがチェックしてくれます。質問に回答していくとうるおい度を出してくれるというものでした。
ミニオンポカリスエットキャンペーン201407
このメイドミニオンの仕草と表情がなんともいえないですね〜(^^)。可愛すぎます。



ちなみに管理人が出た診断結果は以下の2種類でした。
ミニオンポカリスエットキャンペーン201407ミニオンポカリスエットキャンペーン201407



スマホは毎日見るものなので、壁紙カレンダー配布はとてもうれしかったです。どこかでこういった壁紙カレンダー配布のコラボやってくれないものでしょうか。
ミニオンポカリスエットキャンペーン201407ミニオンポカリスエットキャンペーン201407ミニオンポカリスエットキャンペーン201407


最後に思ったこと。このキャンペーンは「怪盗グルーのミニオン危機一発」のDVDやBlu-rayが発売された頃の企画でしたが、『MINIONがあなたのうるおい度をチェック!』と【ミニオン】ではなく【MINION】と書かれていることから、当時はミニオンの知名度はまだそんなに高くはなかったのでしょうか…。




posted by あおやぎういろう at 19:23| ミニオン語り